環境測定技術者 新卒採用募集のお知らせ
【応募資格】令和4年3月大学卒業見込みの方
【募集職種】技術職
【業務内容】作業環境測定業務:工場の有害物質などの測定及び労働衛生支援全般
環境測定業務:大気、水質、土壌、騒音などの環境測定及び分析
【募集人数】若干名
【提出書類】履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書
【審査内容】書類審査、面接、作文
【会社訪問】随時受付ております。(事前に電話でお問合せ下さい)
【基本給 】大卒/180,000円
【手 当】通勤手当、資格手当、家族手当、時間外手当、住宅手当(条件あり)
【昇 給】年1回(4月)
【賞 与】年2回
【勤務時間】8:30〜17:00(フレックスタイム制)
【休 日】土日・祝日・夏季・年末年始など年間125日)、年次有給休暇(入社3ケ月後)
【勤 務 地】長野市、松本市、東御市、諏訪市
【保 険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【採用学部】理学部、工学部、薬学部などの理系学部全般
【お問い合せ先】
〒380-0918 長野市アークス2-3
TEL:026-223-0280(代表)
担当:松本
お電話でご連絡ください。
第79回 令和2年度 全国産業安全衛生大会研究発表集公開される。
第79回 令和2年度 全国産業安全衛生大会研究発表集が公開されています。
新型コロナウイルス感染症問題の拡大とその収束時期が不明確であることなどを鑑み、本年の全国大会(札幌大会)では現地での各プログラムが実施されませんでしたが、各分科会で予定しておりました企業の研究・取組事例の発表、行政や研究機関による報告、有識者らによる講演発表原稿が研究発表集として公開されております。
*詳細は↓
https://www.jisha.or.jp/taikai/2020/index.html
松本健診所12月実施日決定しました
松本健診所11月実施日決定しました
同一労働同一賃金の最高裁判決を水町教授が読み解く緊急セミナー
公益社団法人全国労働基準関係団体連合会(略称「全基連」)では、いわゆる「同一労働同一賃金」事件について、最高裁が、来る10月13日(火)、15日(木)に判決する運びとなったことから、判決後速やかに、判決内容や考え方を解説するセミナーをリアルとWebの両方で開催するとしています。
リアルセミナーは、10月21日(水) 10:00〜12:00に一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋)で、会場定員500名のところ先着220名で開催するほかライブ配信、オンデマンド配信も行うとしています。
講師は、我が国の同一労働同一賃金の第一人者である水町勇一郎教授。
今回の判決は、「同一労働同一賃金」を巡って争われてきた「メトロコマース事件」、「大阪医科大学事件/大阪医科薬科大学事件」、「日本郵便事件」(東京、大阪)など。
一連の判決は、企業の労務管理にとって重要な指針となるものであり、経営者や人事・労務担当者などの実務家はもとより、弁護士、社会保険労務士などの労使関係の専門家、労使関係行政に与る公務員・関係者、労働法学者・研究者・ゼミ学生、そして、誰よりも当の有期雇用労働者、有期雇用労働者を組織する労働組合などの皆さんにお勧めです。
受講料はいずれも3,000円(税込み)であり、受講・視聴申込は10月5日からこちら↓
https://mizumati-seminar-20201021.peatix.com
セミナーの詳細はこちらをご覧ください。