お知らせ一覧

「局所排気装置等定期自主検査者養成講習」開催のご案内

2018年07月02日

長野県内の関係事業主様



 今年度の「局所排気装置等定期自主検査者養成講習」については下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。



@開催日:9月10日(月)・11日(火)・12日(水)

 会 場:岡谷技術専門校(岡谷市新明町2−1ー36)


A開催日:10月1日(月)・2日(火)・3日(水)

 会 場:長野地域職業訓練センター(長野市大豆島4034)

 ※長野市会場のお申し込みは8月1日(水)からとなります


お申し込みは県内各地区労働基準協会(こちらをご参照ください)までお願いいたします。


(公社)日測協主催の第11回総合精度管理事業のクロスチェック全項目に合格

2018年06月26日

当連合会環境測定部が、公益社団法人 日本作業環境測定協会主催の第11回総合精度管理事業のクロスチェック全項目に合格いたしました。


作業環境測定の意義は、測定のデザインからサンプリング、そして分析に至る一連の過程が、適切・正確に行われているという前提の上に成立しています。
当連合会環境測定部は公益社団法人 日本作業環境測定協会主催の第11回総合精度管理事業のデザイン、サンプリング、粉じん、特定化学物質、金属、有機溶剤のクロスチェックに参加し、クロスチェック全項目に合格いたしました。
6月14日に東京で授賞式があり、当連合会杉崎常務が表彰式に出席させていただき表彰を受けてまいりました。
 私どもは、今後も引き続きさらなる精度向上を図り、測定事業所様の作業環境管理のお手伝いをさせていただく所存です。


 


平成30年度「全国安全週間」を7月に実施!

2018年05月29日

平成30年度「全国安全週間」を7月に実施!


厚生労働省では、7月1日(日)から7日(土)までを「全国安全週間」、6月1日(金)から30日(土)までを準備期間として、各職場における巡視やスローガンの掲示、労働安全に関する講習会の開催など、さまざまな取組が行われます。


〈平成30年度「全国安全週間」のスローガンは〉

 新たな視点でみつめる職場 創意と工夫で安全管理
  惜しまぬ努力で築くゼロ災



安全衛生相談会のご案内

2018年05月22日


 (一社)長野県労働基準協会連合会では、中小規模事業場の事業主、安全衛生担当者の皆様からの安全衛生に関する相談に対応することを目的として、国の補助事業である「安全衛生相談等を通じた中小規模事業場の取組の促進事業」(安全衛生相談事業)を実施しております。

 

その一環として、平成30年7月12日(木)に長野県男女共同参画センター(岡谷市)で開催する「長野県産業安全衛生大会」において「安全衛生相談会」を無料で行います。

当日は、事業場の安全衛生水準の向上を目的として診断・指導を行う「労働安全コンサルタント」「労働衛生コンサルタント」の国家資格者が相談に応じます。また、事業場による安全衛生活動の事例発表や「健康経営〜事業としての健康づくり」と題して講演もございますので、お気軽にご参加ください。

 

なお参加を希望される方は、トップページ(産業安全衛生大会バナー下)から申込書をダウンロードいただくかコチラから用紙を印刷し、必要事項を記入の上、ファックスにてお申し込みください。(定員になり次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください)

 

 事務局:教育推進部




当連合会環境測定部が(公社)日測協主催の精度管理クロスチェック全項目に合格

2018年04月27日

当連合会環境測定部が公益社団法人 日本作業環境測定協会主催にによります第11回総合精度管理事業のクロスチェック全項目に合格いたしました。


作業環境測定の意義は、測定のデザインからサンプリング、そして分析に至る       
一連の過程が、適切・正確に行われているという前提の上に成立しています。       
当連合会環境測定部は公益社団法人 日本作業環境測定協会主催の第11回       
総合精度管理事業のデザイン、サンプリング、粉じん、特定化学物質、金属、       
有機溶剤の精度クロスチェックに参加し、クロスチェック全項目に合格いた

しました。       
 今後も引き続きさらなる精度向上を図り、測定事業所様の作業環境管理の       
お手伝いをさせていただく所存です。