最低賃金引上げに向けたセミナー開催のお知らせ
短時間労働者の就業促進のための対策
「短時間労働者の就業促進のための対策」及び「非正規雇用労働者の処遇改善(賃金引上げ)に係る支援の拡充」に関するキャリアアップ助成金制度がさらに拡充されました。
最低賃金の改定に伴う賃金額の引き上げについても、発効日前であれば対象となるなどより利用しやすくなりました。
「業務改善助成金の拡充のご案内」はこちら
「短時間労働者の就業促進のための対策」のリーフレットはこちら
「非正規雇用労働者の処遇改善(賃金引上げ)に係る支援の拡充」のリーフレットはこちら
申請手続き参考資料はこちらをご覧ください。
詳しくは、最寄りのハローワーク又は長野労働局 職業安定部 地方訓練受講者支援室(026-226-0862)までお問い合わせください。
夏季における年次有給休暇の取得促進について
「プラスワン休暇」で働き方・休み方を変えよう
夏季における連続休暇の取得は、暑さによる疲労の回復、子どもたちの夏休み期間中における
家族とのふれあいを深めるなど、心身のリフレッシュにも非常によい機会であり、大きな意義があるものです。
労使一体となって、土日祝日、夏季休暇と年次有給休暇を組み合わせ、ゆとりある連続休暇を取得しましょう!
詳細はこちらをご覧ください。
長野労働局では、連続休暇の取得をはじめとした労働時間等の見直しに対し、「働き方・休み方改善コンサルタント」を配置しています。
お問い合わせは以下となりますので、お気軽にご利用ください。
【問い合わせ先】
長野労働局雇用環境・均等室 026-223-0551
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンのお知らせ
平成28年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンの概要
学生アルバイトについては、適正な労働条件を確保する必要がある上、学生の本文は学業で
あることもご配慮いただき、学業とアルバイトが適切な形で両立できる環境を整えていただくことが重要です。
長野労働局にて、多くの新入生がアルバイトを始める4月から夏休み前の7月までを実施期間として「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンが実施されています。
キャンペーン詳細はこちらをご覧ください。
また、「学生アルバイトの労働条件に関する自主点検表」の掲載もされていますので、この機会に今一度自らご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。
お問い合わせは以下となりますので、お気軽にご利用ください。
【問い合わせ先】
長野労働局雇用環境・均等室 026-223-0551