平成30年版有害物ばく露作業報告書の提出について
厚生労働省より平成30年版有害物ばく露作業報告書の提出について
化学物質を取り扱う事業主の皆さまへ
厚生労働省では、労働者に重い健康障害を及ぼすおそれのある化学物質について「リスク評価」を実施し、必要な規制を実施しています。このリスク評価を行うにあたり事業場において労働者が有害物にさらされる(ばく露)状況を把握するため、法令に基づいて「有害物ばく露作業報告制度」を設けています。
報告書提出該当化学物質を取扱っている事業主の皆さまはおわすれなく、管轄労働基準監督署に報告書提出をお願いいたします。
*詳細は、こちら
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/170222-1m.pdf
*ご不明な点、またはお問合せは、下記までお気軽にご連絡ください。
環境測定部 TEL 026-223-0280
長野測定所 TEL 026-223-0246
上田測定所 TEL 0268-64-1151
松本測定所 TEL 0263-40-3811
諏訪測定所 TEL 0266-58-4315
第38回 作業環境測定研究発表会開催される。
平成29年度 「全国労働衛生週間」が10月に実施されます。
平成29年度 「全国労働衛生週間」が10月に実施されます。
〜今年のスローガンは「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場」〜
毎年9月1日から30日までを準備期間、10月1日から10月7日までを本週間
とし、全国の職場で職場巡視やスローガン掲示、労働衛生に関する講習会
見学会の開催など、さまざまな取組みが展開されます。
▼詳しくは ↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000170527.html
化学物質等の「表示・通知義務対象物質の追加等」が施行されました。
化学物質等の「表示・通知義務対象物質の追加等」が施行されました。
平成29年8月7日に厚生労働省より、化学物質等の「表示・通知義務対象物質
の追加等(平成30年7月施行(一部は平成29年8月3日施行))」が発表され
ました。
これにより、化学物質等のリスクアセスメントの対象物質も追加となりました。
▼詳細は、こちら↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173873.html
今年は暑くなりそうです。熱中症にお気をつけください!
熱中症にお気をつけください!
今年の夏は猛暑が予想されています。屋外のみならず屋内でも室温、湿度、換気、水分補給に十分注意をして熱中症にならないようにお気をつけください。
当連合会環境測定部では、熱中症予防策の一環として暑さ指数(WBGT)の測定を承っております。お気軽にお問い合わせください。
▼熱中症について詳しくは↓
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/nettyuu_leaflet26.pdf