全国安全週間(7月1日〜7日)の準備期間は6月から!
7月1日から1週間にわたり展開される「全国安全週間」。
労働災害防止活動の推進と安全意識の高揚、そして安全活動の定着を図ることを目的に毎年開催されており、本週間の実施に向け6月1日〜30日が準備期間となっています。
**準備期間中に実施すべき事項などの詳細はこちら**
5月から9月まで「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の期間です
熱中症の発生が増加傾向にある近年、職場で熱中症を発生するケースも少なくなく、企業や事業場においても熱中症予防対策を講じる必要性が高まっています。本格的な夏が始まる前に、熱中症予防のための取り組みを実施しましょう!
**「クールワークキャンペーン」の詳細は⇒⇒⇒こちら**
令和3年度 免許試験長野地区出張特別試験の日程等のおしらせ
令和3年度の長野地区出張特別試験は
令和3年9月19日(日)・20日(月)
信州大学工学部(長野市若里4-17-1)
において実施されます。
出張特別試験の試験案内はこちらをご覧ください。
なお、試験の種類は、
第一種衛生管理者
第二種衛生管理者
一級ボイラー技士
二級ボイラー技士
ボイラー整備士
普通ボイラー溶接士
クレーン・デリック運転手(クレーン限定)
移動式クレーン運転手
林業架線作業主任者です。
お問い合わせは(一社)長野県労働基準協会連合会(026-223-0280)、または、関東安全衛生技術センター(0436-75-1141)までお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、定員を少なくしていますので、募集を締め切ることや、試験を中止することがあります。
松本健診所6月実施日決定しました
石綿障害予防規則の改正について
石綿障害予防規則が改正され、下記内容が4月1日より施行となりました。
@解体・改修工事における事前調査方法の明確化と、分析調査を不要とする規
定の吹付け材への適用、また調査結果の記録等
A解体・改修工事開始前の届出の対象拡大
B負圧隔離を要する作業に係る措置の強化
C仕上げ塗材を電動工具で除去する場合の措置の新設
D建材を湿潤な状態にすることが困難な場合の措置
E労働者ごとの作業の記録項目の追加
F作業実施状況の写真等による記録の義務化
G発注者による事前調査・作業状況の記録に対する配慮
** 詳細は⇒⇒⇒こちら **